他人の人生

きわめて個人的なこと

みんなさびしい

他人からの評価でしか自分を認めることができない私は、すぐに自分を見誤る。だからたびたび生きるのがしんどい。他人が羨ましいという気持ちばかりが頭の中を占めていて、いつだって自分には何もないなと思う。

このまま生きていくのかな。言いたいことも言わなきゃいけないことも何も言えずに、生きていくのかな。だとしたら余りにも長い。人生が、遠い。

悲しいことが起きて、でも私は元気に見えてどうしようもない。悲しい、一言、それが言えなくて26年経ってしまった。喉の奥で化石みたいになって積もっていく言葉が、なんてことない言葉までせきとめている。愛嬌があっていいな、可愛がられていいな、大事にされていいな。そんなことを言っている自分を想像したら醜すぎて震えた。つい口走ってしまわないように、やっとのことで息を整える。

誰かの足跡の上を歩いている。何度も「強いね」と言われる。そう言われると強くいなくちゃいけない。「強い」と言われると、その度に呪いがかかる。そうだよ、私は強い。でも、はじめから強かったわけじゃない。強くならないと生きていけないから、強くなった。それだけ。だって泣いても動けなくても誰も守ってくれんかったやん。あなたはいいよね、守ってもらえて。大切にされて。庇ってもらえて。その愚痴もその環境にいるから言える言葉ばっかりだよね。口に出せばきっと後から後から美しくない言葉ばかりがあふれそうで、だから最初から何も言わない。汚いのは内側だけで十分。

自分で自分のバランスをとれるように頑張ってきたつもりだ。つもり、だから実際は分からない。むかし、頑張ってるのと頑張ってるつもりは全然違う、頑張ってるかどうかは他人が決めるものだと叱られたことがある。元々それ以前から私は他人の評価でしか自分をはかれなかったのだけど、ああ、頑張ってるなんて主観なんだなと恨みみたいに思った。

人に止められないと止まらない。

人にGOを出されないと動けない。

人から言われたイメージそのままの私を実行してしまう。

もらった言葉の通りの人間になった。

すぐに言葉の呪いにかかるのに、呪いは簡単にとけない。

不用意に人と関わると、どうでもいいところで傷ついてしまう。私の場所はどこだ。私の存在はどこだ。私の意味はどこだ。

たぶん、そんなの、はじめからない。

私が私をしっかり捉えていないから、私が自分の中でかたちになっていない。私はきっと一生、人に認められてギリギリ安心しているんだ。

たまに考える。私をたくさん褒めてくれたあの人は、誰かにちゃんと褒められていたのだろうか。ほら、こういう主観的なところ。みんな寂しいなんて勝手に思い込んでるところ。

今年の夏の花火の記憶

花火しましょ、と後輩に誘われて、のこのこついていった。時間と集合場所だけ聞いて、部屋を出た。

花火をする場所まで十人弱でお喋りしながら歩いた。いつも一人で歩く夜中は、数倍賑やかで愉快になった。近くに花火する場所なんてあるのかな、なんて考えていたけれど、ちゃんと花火ができる小さい公園に到着した。最近は海や公園でも花火を禁じられているところが増えている気がする。私たちの夏は気づかないところでじわじわと奪われている。

後輩たちが持ってきた手持ち花火の袋を開けたり、ろうそくに火をつけたり、バケツに水をくんだりしているのを、ブランコを漕ぎながら眺めた。誘われた青春。準備してもらう青春。この夏はじめての花火。この夏にはじめて出会った後輩たち。ブランコを漕ぎながら、これが青春か、と思った。予想していなかった夏。予期していなかった出会い。かわいいかわいい後輩たち。夜だから、と、声をひそめながらわいわいと集まるかわいい人々。あ、これ、人生のなかで、とても好きなシーンにランクインするな、と思った。他人事みたいに思った。

準備が整って、皆が次々にわくわくと花火に火をつける。手持ち花火がどんな音をたててどんな火を吹いて、どんな色に変化していくのかなんて十年以上前から知っているはずなのに、それでも心が弾む。隣の人から火をもらって、隣の人に火をあげる。あっ、色変わった!次はどれにしようかな〜。え、煙めっちゃこっち来る(笑)。この花火湿気ってない?静かに声を弾ませながら、花火に夢中になる人。途中で飽きて公園の遊具に寄りかかっておしゃべりを始める人。チャッカマンで懸命に火をつける人。それらを一生懸命写真におさめようとしている人。

私たちは、それぞれが、それぞれだった。思い思いに楽しんでいるだけなのに、なぜ、それが「私たちの」思い出になるのだろう。なぜ、思い出の題名をつけるとしたら「一緒に花火をした」になるのだろう。愉快だなと思う。この二時間足らずの夜が思い出になってしまうことが、奇跡だなと思う。

手持ち花火の最後に線香花火をするというイベントはどこで生まれたのだろう。例に違わず私たちも最後に全員で線香花火をした。一緒に火をつけて、誰が最後まで残るかやってみよう、なんて言っていたけれど、結局なんとなく同じタイミングで火をつけて、なんとなく終わった。誰の線香花火が最後まで光っていたかもう覚えていない。それもそれで楽しかった。

花火が終わってぞろぞろと夜を歩いた。少しセンチメンタル気味な気持ちになって、これが青春かあ、と言ったら、隣を歩いていた後輩が、青春はいつまでも続きますよ、的なことを言った。たまにそういう名言っぽいこと言うよねってへらへらと笑った。それすら青春に思えた。

この短い夏の夜のことを、きっと私はすぐに忘れてしまう。誘ってもらった青春、準備された青春、青春を近くで眺める青春。後輩の言葉はあながち間違ってはいないかもしれない。いつまでも子どもでいたいな、楽しいことを楽しんでやれる人でありたい、楽しいことに誘おうと思ってもらえる大人でいたいな、そんなことを思った。

勝手にさせろ

今の役職以上を目指す気はあるかと問われ、自分には今の役職が合っている気がしますと答えた。嘘ではなかったけれど、自分のことつまんない人間だなと思った。挑戦したいことはたくさんあるのに、「住所不定になるときは別れてるね」と言われた言葉が引っ掛かって一歩を踏み出せない。よく言われる「○年以内に結婚しよう」も、飛び交う「それじゃあ婚期逃すよ」も、明確な根拠がないのにそんなので括るなって吐き気がするくらいうんざりするのに、それらに何となく縛られて身動きがとれない自分がいる。いちばん影響を受けているのは自分そのものだった。そんな言葉に縛られているのなら全部忘れてしあわせなふりして生きていけばいいのに。中途半端な夢ばかりもて余して、時間が来るのを待っているだけの日々が味気ない。そもそも来ないかもしれないのに、それを待つだけの日々。

まわりが結婚して出産して仕事で成果をあげて有名になって自分の店をもって、そんな風に26歳を過ごしていて、自分には何もないような気持ちになってしまっている。結婚には近くて限りなく遠い、なのに可能性の低い結婚のことを考えて、仕事で挑戦よりも安定を求めようとし始めている。私がどっちつかずだから、自然とどっちつかずの人を引き寄せてしまっていて、環境が生ぬるく湿っている。自分で自分の首をしめて息ができない。昔から選択が苦手だ。


それでも私は自分のために生きたいと思う。ララランドをハッピーエンドだと感じた自分の感性を、せめて自分くらいは信じていたい。わかってほしい人ができるのは、時にとても危険だ。伝わらないときに絶望的な気持ちになるから。後悔するくらいなら、やりたいこと全部やりつくしてしまいたい。そのあとにわたしの手の中に何も残っていなかったとしても、それでも。

ひだまりは3月、あなたの春

私が言うおじいちゃんは父方の祖父のことで、一昨年の冬に亡くなった。いまだに信じられない。会いに行けばいつもの椅子に座って巨人戦を観ているに違いないのに、おじいちゃんが座っていた椅子にはもうおじいちゃんも、おじいちゃんが可愛がっていた猫もいない。信じられない。
今でもおじいちゃんが生きているような錯覚に陥ることがしばしばあって、そうか、もういないんだったと思い出してはしゅんとした気持ちになる。

おじいちゃんは口数が少なく、のんびりしていて穏やかだった。おじいちゃんが運転するマーチは、いつも制限速度より少し遅めに走った。よく思い出せるおじいちゃんの姿は、いつもの椅子に座って巨人戦を観ているところと、猫に首輪をつけて散歩させていたところ、グランドゴルフをしているところ、遠い昔、海に行った時に砂浜で見つけたうつぼを素手で投げていたところ。

おじいちゃんは校長先生だった。親戚の集まりのときも上手に皆の前で挨拶をしていた。普段、昔話はあまりしない人だったから、たまに聞くおじいちゃんの話は新鮮だった。おじいちゃんは、ゆっくり、はっきり、丁寧に喋った。

人は無くしてから気付くものが多すぎるとよく言うけれど、その通りだ。生前、わたしはおじいちゃんにあまり会いに行かなかった。地元を離れてからは、年に数回会えれば良い方になっていた。帰省する度におじいちゃんは「美味しいもんば、よんにゅう食べていけ」「刺身食べたか。肉は食べたか」と私にとにかくたくさん美味しいものを食べさせたがった。

おじいちゃんが亡くなったと母から連絡を受けた時、わたしは職場にいた。上司に伝えて休みをもらわなければならなかったのに、報告の途中で声が震えて涙が溢れた。おじいちゃん、おじいちゃん、ってよく懐いて甘えることのなかった孫が、帰省してもなかなか会いに行かなかった孫が、今さらこんなに泣いたところでどうしようもないのに。何なら私は悲しむ資格がないくらいには孫不幸だったと思う。それなのに、結婚式に絶対に来て欲しかったのはおじいちゃんだったし、いつか生まれてくるかもしれないひ孫を見せたかったのもおじいちゃんだった。そんなことにその時ようやく気付いた。バカなわたしは。

おじいちゃん、わたしの結婚式はまだまだ先になりそうです。ひ孫はもっともっと先になりそうです。巨人の阿部は引退しました。弟は就職します。わたしは、元気です。美味しいものたくさん食べているから心配しないでよ。

おじいちゃんが生まれた月、優しい暖かさを持つ3月が、もうじき来るよ。